カテゴリ: 生徒の活動
2月6日(木)1年生の校外学習がありました。行き先は鎌倉でした。実行委員を中心に行く先を決め、調べ学習や行動計画表を作成しました。当日はそれぞれの班で自分たちの力で活動することができました。楽しくも、様々なことを学べた校外学習になりました。 »続きを読む
- 2025年02月25日 09:18
カテゴリ: 学校の様子
1月15日(水)6時間目、避難訓練が行われました。今回は1階の給食室から出火した想定で行われ、速やかに校庭に避難することができました。 緑消防署から講師をお招きし、1,2年生は消火器体験を、3年生は煙体験ハウスでの煙体験をしました。どちらもなかなか日常では体験することができないことなので、集中して話を聞き、訓練に臨むことができました。 »続きを読む
- 2025年01月17日 08:32
カテゴリ: 学校の様子
1月7日(火)3学期の始業式がオンライン配信で行われました。校長先生からは“言葉”についてのお話がありました。3択クイズではとても盛り上がり、集中して話を聞いていました。13日ぶりに登校し、校内は生徒の声でにぎわっていました。 »続きを読む
- 2025年01月07日 11:03
カテゴリ: 生徒の活動
12月12日(木)6時間目に学校保健委員会が行われました。保健室・給食室の先生から学校内の健康課題について報告がありました。保健委員会の発表では、緊急事態が発生したときの緊急時の対応について、わかりやすく動画にまとめてくれました。また、体育委員会の発表では、テニスコート・体育館・5階の教室からAEDを取りに行くまでのルートの確認と所要時間を検証し、見やすいパワーポイントにまとめて発表してくれま...»続きを読む
- 2024年12月16日 14:21
カテゴリ: 生徒の活動
11月29日(金)講師の虎井まさ衛様をお招きし、人権講話会が行われました。今回は、LGBTQの内容について大切な話を聴き、考えを深めることができました。現代においてとても身近な内容なので、改めて真剣に考える機会になりました。 »続きを読む
- 2024年12月02日 17:24
カテゴリ: 生徒の活動
10月30日(水)にRaiBoC Hall 市民会館おおみやにて合唱祭が行われました。どのクラスも今まで時間をかけて積み上げてきたものを、ステージの上で立派に披露することができました。また、他学年の演奏を聴くことで良い刺激を受けることのできた時間でした。 ステージに掲げられた素晴らしい看板は、美術部の皆さんが作成してくれたものです。全校生徒で創り上げた心に響く合唱祭でした。 »続きを読む
- 2024年11月07日 09:41
カテゴリ: 生徒の活動
中間テストが終わり、16日(水)から合唱祭練習が始まりました。教室や特別教室で各クラス練習に取り組んでいます。合唱祭本番は2週間後の30日(水)です。本番に素晴らしい歌声がホールに響き渡ることを楽しみにしています。 »続きを読む
- 2024年10月21日 09:16
カテゴリ: 学校の様子
10月8日(火)宇宙科学館にて3年生のプラネタリウム学習が行われました。雨の中ではありましたが、全員無事に集合して活動することができました。宇宙のことについてわかりやすい授業形式の学習と、プラネタリウムでリラックスしながら満点の星空を眺め、学ぶことができました。 »続きを読む
- 2024年10月08日 18:00
カテゴリ: 学校の様子
9月20日(金)5時間目にオンラインで立会演説会、6時間目に全校生徒による投票が行われました。立候補者は、これまで給食の時間に放送で所信表明を行ってきました。また朝のあいさつ運動では大きな声であいさつをし、どの立候補者も“学校のために”できることを考えて選挙活動に力を注いできました。立候補者や応援責任者だけでなく、生徒の皆さんが「自分たちの学校は自分たちで創る!」という...»続きを読む
- 2024年09月25日 09:11
カテゴリ: 生徒の活動
9月14日(土)天候に恵まれ、第45回体育祭が行われました。今年は、前日準備と当日の片付けの際に多くの保護者の方や地域の方に御協力いただき、熱中症対策として全クラスの生徒席にテントを設営して開催することができました。 個人種目や学年種目、そして学校種目とどれも短い練習時間の中で積み上げてきた力を出し切ることができました。また、閉会式には全校生徒による力強い歌声を披露することがで...»続きを読む
- 2024年09月15日 18:00